2017年06月13日
八郎潟6/10&6/11
2017.6.10(土) 雨のち曇り 最高気温19.0℃
この日は一人で釣行。昼に出発、釣具店に寄って
雨が止んでから釣りスタート。
ちなみに買ったルアーがこちら。

ジャバギルは全く買うつもりじゃなかったんですが、店長さんとお客さんの会話を
盗み聞きしてたら、品薄でどこにも置いてないと話してたのでつい買ってしまいました。
ただ使い方が全然分からないので、あとで調べてから試してみよう

さて、西部へ移動し最初のポイントへ。
田んぼからの流れ込みがあったので、テキサスで撃っていくと激しいバイト!
…そう、ご存じライギョさんです

写真も撮らずに即リリース。
次に移動。岸が護岸されていて、足元の水深が約1.5mもあります!
八郎潟でこれはかなり深い部類です。

ここに先日Hがトップで釣ったピンがあるので、ノーシンカー投入。
周りから攻めていって、最後に真下に落とすとバイト


ガリガリではないけれど、まだ回復途中でしょうか。

メジャーが歪んでますが、45アップは間違いないでしょう


困ったときのヤマセンコー。4インチ/905レインボートラウト。
本来はグリーンとピンクの部分がちょうど半々なはずが、
これだけほぼグリーン。これが良かったのかどうかは分かりませんが。
そしてまた雨が降ってきたので終了しました。
2017.6.11(日) 雨のち晴れ 最高気温16.8℃
この日も朝から雨でしたが、昼前に止んできたので
昨日と同じ様な時間に昨日行かなかった東部でスタート。
某流入河川で掛けるも、ジャンプ一発でバラし…

気を取り直して次のポイントへ。
水門のカドにある石積みへジグヘッドをキャスト。
フォールさせるため糸フケを出してるのになんか張ってる?
気が付いたらラインが沖に走ってた

さっきバラしたので今度は慎重に寄せました


無事ゲット~

47cm



ジグヘッドはネイルボムにデプスのデスアダーグラブ4in/29ジューンバグ。
オフセットのジグヘッド+グラブ・カーリー系ワームは自分的鉄板の組み合わせ。
その後別のポイントでも30cm位のおチビちゃんがヒット。

しかしその後は続かず。
最近雨が多いせいか、河川の河口周辺では田植えによる濁りは大分回復してきました。
だけどその反面寒い!例年では有り得ないような寒さです。
この日も夕マヅメの一発を狙ってたんですが、そんな雰囲気を感じない程寒かった

今週はずっと最高20℃越えらしいので、また週末に期待

Posted by シロウ at 20:48│Comments(0)
│バス釣り